『フルーツトマト』って品種の名前じゃないの?
- 2019.05.03
- 今日のトピック

栃木の知人から、トマトが届きました。
以前は、イチゴだったのですが、最近2年くらいはトマトです。
ちなみにトマトの収穫量は栃木は6位。
なるほど、と思っていたら私の住んでいる千葉県は5位(笑)
でも、千葉の知り合いからトマトをいただいたことないし、こんなに甘いトマト千葉で食べたことないのです。
このいただいたトマトは本当に甘いんです。糖度がわからないけれど、果物みたい。
フルーツトマトっていうんだと思っていたのですが、調べたら、「フルーツトマト」という種類があるのではなく、トマトの中の水分を極力おさえて完熟させ、糖度を高めたものを「フルーツトマト」というそうです。
農家の方の研究の結果でしょうね。本当に甘いのでほぼ、果物のようです。
「トマトは果物か野菜か?」という議論がありますが、糖度だけで言ったら、このトマトは果物だと思います。
ネットで調べると、果物と定義する国と野菜と定義する国があるらしいので、世界共通での定義なないようです。
私は、トマトは「野菜」だと思っています。デザートにするにはちょっと違和感があるから。甘いトマトは、かぎりなく果物よりの野菜と思っています。
糖度の高いトマトは、そのままいただくのが最高です。加熱調理はもったいないのでしたことがありません。
そのものの良さをそのまま活かす。人間も同じですものね。
今日も、そのまま切って、食卓に出しますよ!
-
前の記事
平成最後の夜に 2019.05.01
-
次の記事
本日一般参賀で混雑している二重橋駅から 2019.05.04